東北・関東大震災から1ヶ月以上経ちましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
延期された3月東京例会の発表は、5月の第18回例会と12月の第9回東京例会に振り分けて行なうことにしましたので、お知らせいたします。
★ 日本音楽理論研究会第18回例会
日時: 2011年5月15日(日)12:30-17:40
※ 注意! 開始時間が1時間早くなりました!
会場: 国立音楽大学AI(アイ)スタジオ (JR国立駅南口下車、国立音楽大学付属幼稚園地下)
〒186-0004 東京都国立市中1-8-25 TEL 042-573-5633
http://www.kunitachi-gakki.co.jp/shop/ai.html
参加費: ¥2000/学生¥1000
J.S.バッハの作曲技法とその近代音楽への射程
■ 「バッハの平均律第2巻23番のフ-ガにおける対位法技法と和声」 小河原美子 12:30-13:40
■ 「バッハの作品にみられるソナタ形式の萌芽」 大野聡 13:40-15:20
■ 報告「音楽アーカイブ設立のお知らせ」 宮川直己 15:40-15:50
■ 「『ゆれの理論』から見たDebussy音楽の分析」 福田由紀子 15:50-17:30
※ 当日資料準備のため、参加されるかたはご一報いただければありがたく存じます。
※ 研究会終了後、午後6時より「シュベール国立店」にて懇親会を予定しています。こちらへも奮ってご参加を!
http://www.shubelu.co.jp/shubelu/kunitachi.html
※ 「バッハ《音楽の捧げ物》より『6声のリチェルカーレ』(1747) のヴェーベルンによる編曲(1934)に関する考察」 見上潤 は発表者都合により延期します。
★★★ 今後の活動 (会場はすべて「国立音楽大学AI(アイ)スタジオ」、参加費 ¥2000/学生¥1000)
★ 日本音楽理論研究会第19回例会
2011年10月2日(日)時間未定 (作品が長大なので午前・午後を検討中)
シューベルト《冬の旅》の詩と音楽(仮題)
三上かーりんvs.島岡譲
★ 日本音楽理論研究会第9回東京例会
2011年12月18日(日) 12:30-17:40
島岡ゆれ理論の多面的拡張――ピアノ演奏法と近代和声への応用――
■ 「続・ピアノの性能と演奏時の身体性を考慮した音楽分析――ショパン《練習曲集》作品10-1 C-dur、及び作品 25-12 c-mollの理想的な演奏再構築のために――」 横山聡
■ 「メシアン《ピアノのための前奏曲集》(1928-29)の分析――ゆれ理論拡張の試みと色彩構成――」 チーム発表: 赤坂樹里亜 西山タカスケ 見上潤
■ 「ベルク《アルテンベルク歌曲集》(1912)全曲の楽曲分析」 ガチンコ対決 今野哲也vs.見上潤
Secretariat of THE SOCIETY FOR MUSIC THEORY OF JAPAN
日本音楽理論研究会事務局(本部) ホームページ:http://sound.jp/mtsj/
〒870-0833 大分市上野丘東1-11 大分県立芸術文化短期大学音楽科 小川研究室気付
TEL &FAX 097-545-4429
Tokyo branch of THE SOCIETY FOR MUSIC THEORY OF JAPAN
日本音楽理論研究会東京支部 (見上潤 Mikami Jun)
ブログ: The Society For Music Theory Of Japan, Tokyo http://smtjt.blogspot.com/
ホームページ: http://www.geocities.jp/dolcecanto2003jp/SMTJ/index.htm
0 件のコメント:
コメントを投稿